【オンライン受講可能】
オリジナルのオラクルカード・タロットカードを創りたい!という情熱をお持ちの方へ
その夢を実現するための一歩を踏み出すお手伝いをいたします
市場に流通する多数のオラクルカードやタロットカード、ルノルマンカード。それらの魅力を知るほどに、自分のアイディアをカードという形で表現したい。オリジナルのカードを作って、占いやセラピーに役立てたい。そう思われる方は少なくないようです。
弊社にも多数のご相談やご提案が寄せられますが、アイディア自体がどんなにすばらしいものでも、企画自体が弱く、なかなか出版までに至らないというケースもございます。
そこで、この度弊社では、オリジナルのカードを作りたい方のための個人コンサルティングを実施することにいたしました。
「カード制作をこれからはじめたいが、どこから手を付けたらよいですか?」
「イラストレーターをどう探したらベストでしょう?」
「カードにバーコードってつけないといけないの?」
「価格はどう設定すればよいでしょうか?」
「お店で販売してもらうにはどうしたらよいの?」
「カードの枚数に決まりはあるの?」
「最近はどのようなカードが流行っていますか?」
「カード制作のアイディアをどう生み出せばよいのでしょうか?」
「年末には発売したいのですが、今のスケジュールで可能でしょうか?」
「海外のカードの日本語版をつくりたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?」
などなど、皆さんが今、心に抱いている疑問・質問・課題に、過去に50作品以上のカード制作・企画に携わってきた株式会社ヴィジョナリー・カンパニー代表の大塚が具体的なアドバイスをいたします。個人コンサルティングですので、1時間という時間をカード制作における「頭のモヤモヤ」を解消し、企画・制作へと創造のエネルギーを向けるためにフル活用してください。
きっとあなたの夢を実現するための大きな1歩になるはずです。
・カード制作をしているが、疑問や課題に直面している方
・カード制作をこれからはじめていきたい方
・カード制作のアイディアを生み出したい方
・カードを制作したいが、どこから手をつけて良いかわからない方
・カードの企画を出版社に売り込みたい方
〈現在お申込み受付中〉
・7/21(火)13時〜※予約済み 15時〜※予約済み 17時〜※予約済み
・8/6(木)13時〜※予約済み 15時〜※予約済み 17時〜
・8/25(火)13時〜※予約済み 15時〜 17時〜
お申し込み時に、ご希望の日時をご記載ください
〈2017年開催実績〉
・10/11(水) ・10/26(木) ・11/15(水) ・11/28(火) ・12/19(火)
〈2018年開催実績〉
・1/11(木) ・2/6(火) ・3/8(木) ・4/5(木) ・5/10(木) ・6/7(木)
・7/11(水) ・7/24(火) ・8/6(月) ・8/28(火) ・9/13(木) ・9/26(水)
・10/16(火) ・11/7(水) ・12/4(火) ・12/20(木)
〈2019年開催実績〉
・1/8(火) ・1/25(金) ・2/13(水) ・3/5(火) ・4/10(水) ・4/25(木) ・5/14(火) ・6/13(木) ・6/26(水)
・7/9(火) ・7/25(木) ・8/8(木) ・8/21(水) ・9/10(火) ・9/20(金) ・10/8(火) ・11/6(水) ・11/20(水) ・12/2(月) ・12/18(水)
〈2020年開催実績〉
・1/10(金) ・1/22(水) ・2/4(火) ・2/28(金) ・3/4(水) ・3/17(火) ・6/10(水) ・6/22(月) ・7/9(木)
※こちらのコンサルティングに関しましては、実際にご来社いただくか、zoomにてオンラインで受講されるかのどちらかをお選びいただけます。
お申し込みの際に、「お問い合わせなど」の欄にご希望をご記載ください。
ご来社いただく際の会場は ⇩
株式会社ヴィジョナリー・カンパニー 事務所内
〒111-0052
東京都台東区柳橋1-30-5 ドヌール柳橋弐番館2F
https://goo.gl/maps/s8FkizkURTU1LGn59
数百種類のカードが常備されており、コンサルティングの際には具体的な話をすることが可能です→
60分:15,000円(税込)
※事前に銀行振込にてお支払いください
大塚和彦
1970年埼玉県出身。國學院大學文学部史学科卒。2001年に有限会社ヴィジョナリー・カンパニーを創業、2002年よりオラクルカードを中心としたヒーリンググッズの卸&輸入をはじめる。2005年よりカード出版を手がけ、『日本の神様カード』シリーズをはじめとして、いままで企画・出版に携わったオラクルカード&タロットカードは50作品を越える。「オラクルカード出版セミナー」を過去に十数回開催。共著として『基礎から分かるオラクルカード入門』(ヴィジョナリー・カンパニー刊)がある。
株式会社ヴィジョナリー・カンパニー ホームページ
http://company.visionary-c.com
大塚和彦オフィシャルサイト
http://otsuka.visionary-c.com/
●カードを創りたいと思ったのですが、どこから手掛けていいかまったくわかりませんでした。コンサルティングをうけて、「今後やるべきこと」と「大まかな時間」が見通せました。自分で試行錯誤していたら、あれこれ考えていらぬ時間を費やしてしまったと思います。
●自分の書いたイラストをカードにしたいと考えていました。印刷会社に相談したらたいがいはわかる、と思っていたのですが、カードを作ったあとの販売のことや、ここ15年の売れ筋カードの推移など、専門家の立場からの意見がとても参考になりました。
●本を出版するか、カードを出版するかで悩んでいました。ご自身がカードの出版社として企画を売り込みされる立場ですので、出版社の考え方がよくわかりました。カードと出版のそれぞれのメリット、デメリットなども適切にアドバイスくださり、今後の方向性が明確になりました。
●海外の方がつくられたカードがとても素敵で、いつか出版したいと考えていました。とはいっても、どのように交渉したらよいのかまったくわかりません。そんな時にコンサルティングを受けたのですが、実経験に基づいた生のアドバイスがとても役にたちました。条件的には困難でも「どうやったら実現可能か?」という点を考えていただけるので、とてもありがたかったです。
●どこに相談していいのかわからないテーマに絞ったコンサルティングなので、とても価値がありました。質問を事前にお送りしますので、当日のコンサルティング時間がとても濃密なものになりますね。
●コンサルティングといっても、顧問契約ではなく、一回ごとに頼めるのでありがたいです。カードを作っていくと、どんんどんと質問や疑問がでてきますので、時間をおいて定期的にコンサルティングをうけられてもいいかもしれません。わたしは、2回お願いして何とか形にすることができました。